梅雨入り&告知
I vert Garden 坂田です
鳥取もいよいよ梅雨入りし、雨の日が多くなってきました。しとしと降る雨音もまた風情がありますが、庭にとっては、そして庭仕事をする私たちにとっては、ちょっと気を使う時期でもあります。
雨の日が続くと、庭に出る機会が減りがちですが、梅雨の庭にはこの時期ならではの魅力があります。
梅雨の植栽といえばアジサイですよね~。
実は土の成分で花の色が変わるんです。
雨に濡れた植物たちは、普段以上に葉の色が鮮やかになり、生き生きとして見えます。しっとりとした緑は、心を落ち着かせてくれる効果もありますね。
梅雨は、植物の生育が旺盛になる一方で、病害虫が発生しやすくなったり、水管理が重要になったりする時期です。
高温多湿の環境は、カビや菌による病気、ナメクジやアブラムシなどの害虫が発生しやすいです。定期的に巡回し、早期発見・早期対策を心がけています。
また 梅雨時期の強い剪定は、切り口から病気が入る原因になることがあるため、込み合った部分の風通しを良くする程度の軽い剪定に留めることが多いです。
なかなか庭に出るのが億劫な季節ですが、ちょっとしたことで梅雨明けの庭をより美しく保てます。
雨が降っているので、基本的に水やりは不要です。鉢植えなどは、土の表面が乾いているか確認してから与えましょう。過湿は根腐れの原因になります。雨で土が柔らかくなっている場合、雑草が抜きやすくなります。無理のない範囲で、こまめに抜いておくと、梅雨明けの作業が楽になります。
じめじめとした梅雨も、やがて来る爽やかな夏に向けて、植物たちが力を蓄える大切な時期です。
雨の日も、庭の魅力を感じて頂ければと思います。
下記告知です。
↑上記画像クリックで予約フォームに移動します。
弊社で定期的に開催しているガーデンセミナーが開催されます。
家と庭の一体設計や、他社で新築をご検討の方。また今あるお家の庭をリフォームしたい。
そんな方は是非ご来場いただきお話を聞いていただければと思います。